9月19日(木)快晴 釧路湿原 55km
寒い!シュラフにTシャツ長ズボンで寒いなんて初めてだ!外の気温は余裕で10℃以下。九州の冬だ!
今日は湿原を満喫するために,コッタロへ行く事に。7時出発。空気が澄んでいて気持ちいい〜!初冬のようだ。 近道がよかったので,農道を走る事にした。何故か山越えだった。まさかこんなに山とは・・・。荷物がないので,何とか行けたが。
農道を過ぎてコッタロ方面へ。展望台が3つあった。3つ目に行きたかったが分からなかったので,1つ目に登った。 上りはきつかったが,上からは沼が見えて景色がよい!見渡す限り湿原だ。下って先に進むと,道が砂利ダートになった。 平坦で固いダートなので走りやすかった。鳥見をしつつ,湿原の真ん中を走り抜け,塘路の近くで2つ目の展望台に登った。 登る途中,目の前の木でシマリス発見!間近で見たのは初めて!ふかふかしていてかわいかった〜!景色はまあまあ。
塘路から汽車に乗り,細岡展望台へ行く事にした。「ノロッコ号」というらしく,中は木作りで,確かにゆっくり走っていた。 遠くの点のようなタンチョウをガイドが紹介していて,乗客がみんなで見ている状況が微妙だった。
細岡展望台は人が多かった。一番有名だからだろうか。川が蛇行しているのが見れた。よく「釧路湿原」 の写真で見る感じのところだ。思ったより感動しなかった。1つ目の展望台が一番よかった。その後, また汽車に乗り,もと来た道を鳥を探しながら走った。途中コスモスがきれいだった。




9月20日(金)曇り晴れ 鶴居−白糠 50km
今日は移動日。RANBUが腹をこわしてしまった。いつもの事だけど・・・。テントを撤収して8時出発。
この前来た道を戻る。風がないせいか,結構楽。一気に湿原展望台まで行ってしまった。その後は鳥見したり,やちぼうず(谷地坊主)を見たりしてサイクリングロードを走る。目的地は鳥の多い釧路動物園。
釧路動物園は山花公園内にあった。シマフクロウやフクロウ類,ミミズク類,オオハクチョウ,カナダガン,ワシタカ類など,普段見れない鳥や動物を見れて楽しかった。
動物園の後,公園内の温泉でキャンプ場について調べると,600円+サイト料1000円。高い!オートキャンプ場だからか。結局,白糠の道の駅に泊まることにし,公園を出発。
公園から出て,近道だろうと思って農道を走ると,なぜか人の家へ。戻ってもう一方の道を走り,何とか国道に出る。国道はトラックが飛ばしていて恐い。何とか白糠の道の駅に到着。トイレがきれい。
夕食は道の駅の豚丼。RANBUお勧めらしい。牛丼の豚バージョンかと思っていたが,どちらかというと,鰻丼の豚バージョンだ。鉄砲汁もあり,おいしかった。



9月21日(土)快晴 白糠−(電車)−千歳 28km
4時半起床。意外とぐっすり眠れた。テントを出ると,駐車場には車がいっぱい!結構泊まっている人が多いようだ。
今日は千歳まで輪行だが,RANBUが時刻を間違えたため,始発に乗る事に。時間がないので飛ばして走ったら,6時半過ぎに到着。 全然余裕だ。輪行準備して中で待っていると,大量の人がやってきた。この人たちみんな乗るの?
自由席の切符を買って,何とか電車に乗った。乗ったのは2号車。自由席は9,10号車。方向間違えた〜! とりあえず端から端まで席が空いていないか見に行ったが,全然空いていない。 デッキで立っていると車掌さんがいたので,指定席空いてないか聞くと,キャンセルで空いたところがあったので,移動してようやく座る事ができた!あとは一気に千歳へ。
千歳には昼前に到着。暑い!とりあえず組み立てて,ラーメン屋「味平」へ。今日は「博多とんこつ」。チャーシューはうまかったけど,「海皇」の方が味はおいしかったかも。 昼食後は千歳観光。インディアン水車とサケの水族館に行った。人が多かった。魚は地味なのばっかりだった。川の中をサケが遡上する様子が見えるらしいが,見れなかった。
今日の宿泊地は初日同様,青葉公園ピクニック広場。荷物を置いて,銭湯へ出発したところで,くさげんさんと会った。 自分は初対面。デザートをもらっちゃった!若い人だな〜と思ったが,RANBUに後で年齢を聞いてびっくりした。銭湯まで一緒に走った。
銭湯に行った後,ポスフールでいくら,サケ,マグロを買って,夜は海鮮丼!!贅沢だが,いくらは多すぎると気持ち悪くなった。 くさげんさんにいただいたデザートのプリンはとてもおいしかった!

9月22日(日)晴れ 千歳−(飛行機)−福岡
朝ゆっくり起きて,朝食は残り物全て。残ったクラシックビールも飲んだ。
9時にキャンプ場出発。RANBUは実家にそのまま帰るので,RANBUの荷物を福岡に送るために,クロネコヤマトに行く。かなり軽くなってそう。
R36を南へ走り,千歳空港へ。輪行して乗る飛行機を探すと,JALは時間が遅く,ANAは満席。JASにした。 荷物を預けて空港内を歩く。かなり広い。土産屋が多すぎ!昼ご飯を食べた後,RANBUは東京行きの飛行機に乗っていった。 自分は暇になったので,紀伊国屋で本を読んだり,土産屋を物色したりして時間を潰し,飛行機へ。秋雨前線上空を飛んで一気に福岡へ。


あとがき
およそ3週間の旅。あっという間に終わってしまった。 北海道は想像していた以上に広大だった。今回の旅は道東がメインだったが,かなり北海道の雰囲気を満喫できたと思う。 どこまでも続くまっすぐな道や,どこまでも広がる湿原など,これまで見たことがないものばかりであった。またいつか走ってみたいと思う。