9月11日(水)曇りのち晴れ 霧多布−根室 79km
今日は移動日。R44をひたすら走った。周りは日本じゃないようだった。北海道は広大だ。道はまっすぐだし。
途中,道の駅で「エスカロップ」を食べた。噂では聴いていたが,トルコライスに似ている。味は普通。 土産屋を物色した後,またひたすら走った。根室のキャンプ場に着くと,たくさんの蚊にお出迎えされた。こんなにいるとは・・・。そして白くてでかい!


9月12日(木)雨のち曇りのち晴れ 根室 67km
夜中から雨が降っていたが,朝もまだ降っていた。とりあえず春国岱に行く予定で合羽を着て, キャンプ場を出発。しかし,下りで泥をかぶってブルーになる。道路沿いのセイコーマートに入って, 雨が止むまで休憩がてら漫画を読んだ。
しばらく待ってると雨も止んだが,予定を変更して納沙布の方へ行くことにした。雲は多いがだんだん晴れてきそうだ。 しばらく走って見つけたセイコーマートで筋子のおにぎりを発見!おいしい!あとはひたすら北海道的な道を走って 1時頃に納沙布岬に到着!疲れた〜。
お昼はカニラーメン。サービスで鉄砲汁ももらった。カニはなんだかパサパサしてた・・・。鉄砲汁は スープがおいしかった。土産屋を物色してRANBUとお揃いのストラップを購入。木彫りのエトピリカ!
帰りもひたすら走る。多少足が痛い・・・。毎日走ってるから?途中,市街地のスーパーで食料を買ったり,日の入りを 撮ったりしてキャンプ場へ戻る。坂を上ったところでキタキツネを発見!かわいい。子供かな?
夕食はサンマの刺身とジンギスカン。サンマはおいしかった。ジンギスカンは微妙に臭みがあった。 夜は寒いのに蚊がいるのは不思議だ。寝る前にテント内の蚊を滅殺してから寝た。



9月13日(金)晴れ 春国岱 28km
朝起きたら晴れてる!いい日だ!朝ご飯はクッパ。まあまあおいしい。今日は春国岱に行くので,蚊よけ対策をしてキャンプ場を出発。
春国岱ネイチャーセンターまでの距離は4km。近い。まず,長袖長ズボンの完全防備になって,木道を散策。歩いていると,周りは蚊だらけ。 止まると大量の蚊が寄ってきた。虫除けしていない頭とか刺されてしまった。長袖で自転車用グローブしているのに,服の上からも刺してきた。 恐るべし!蚊が多いことを除けば,鳥も見れたし,ゴジュウカラの写真も撮れたし(後で見たら全然ダメだったが)よかった。
昼過ぎ,春国岱から帰ってきて,お風呂と洗濯をしに市街地へ。一昨日行った宝湯は休みだったので,寿湯へ行った。 ものすごくお湯が熱かった。入り口に洗濯機もあったので,3日分洗濯した。
寿湯の2階は「バラ」という喫茶店(?)。ここのエスカロップはうまいらしい。早速注文した。 その間,お店になぜかシマフクロウの写真集が置いてあったので,RANBUと一緒に見ていた。 シマフクロウは大トトロのようでかっこいい!しばらくするとエスカロップがやってきた。 おいしすぎだ!道の駅のと全然違う!ライスがピラフだったし。大満足!
食べ終わってから,お店のおじさん,おばさんとちょっと話をした。鳥に詳しくて,シマフクロウの声を聞ける場所を教えてもらった。 洗濯物を取りに行って,キャンプ場に戻った。人が増えていた。


9月14日(土)曇り雨 春国岱 9km
今日は朝からエゾビタキを見た!炊事場の屋根に止まっていた。カメラを持っていったら飛ばれた・・・。
8時頃,ネイチャーセンターの周りの森を散策。声しかしない・・・。いるはずだが見つからない・・・。
春国岱に移動して,まず木道を歩くとシカ発見!それも2頭!バンビだ〜!鳥はあまり見れなかった。 やはり9時過ぎていたからだろうか・・・。蚊は時間に関係なく多かった。
今度は海岸に移動。始めは砂浜がなかったので,草原の中を歩いていたが,蚊だらけ・・・。自分の周りに蚊がずっと憑いている。 嫌すぎ〜!砂浜に出ると,草原に比べると減ったが,やっぱり憑いてきた・・・。どうしても引き離せないのであきらめた。 春国岱の先端までは16km。ひたすら遠い。砂浜は歩きにくいし。結局,クロガモの大群が沖に見えるところで昼食&鳥見。 遠くに大量の黒いカモがひたすら浮いているのを見て引き返した。クロガモは福岡であんまり見れないのでまあよかったかな?
帰る途中,空が怪しくなってきた。多少急いではみたが無理だった。雨に降られながらネイチャーセンターに到着。 服を乾かしながら本を読んだり,レンジャーさんと話をしたりした。カラフトマスのさつまあげ(?)をもらった。 大量のチョコエッグのフィギュアがあった。うちにもたくさんあるが,それ以上だ!自分の持ってないのとかもあって, かなり買ってチョコを食べたんだろうな・・・。すごいな・・・。センターはかなりくつろげてよい!でも,砂浜でかなり疲れ果てた。


